光や輝きを表すイタリア語の「LUCE」、そして日本語の蔵「KURA」を組み合わせて作られたLUCRA(ルクラ)。特徴や施工事例、店舗情報をまとめています。
モダンからナチュラルまで、様々なデザインを取り揃えています。部屋全体に合わせたコーディネートは、デザインだけでなく素材にもこだわって提案してくれます。大人の女性に向けたスタイルを得意として、多くのブランドを取り揃えています。
ルクラでは、ブランドメーカーのカーテンを扱っているだけでなく、自ら市場調査を行い、他店がいくらくらいで売っているのかを確認したうえで価格を設定しています。仕入れにおける価格交渉や無駄なコストを省くことで低価格を実現。万が一、同じメーカーの同じ品番、同じ縫製のものが他店より高かった場合、他店と同じ値段まで下げる「国内最低価格保障」を謳っています。(ただし適用条件があります)そのくらい低価格に自信をもっています。
ルクラでは、カーテンを売りたいという気持ちよりも「カーテンを変えることで部屋の雰囲気を全く別のものに変えることができる」ことを知ってほしい気持ちを強くもっています。そのため、売るための押し付けがましい販売方法は行っておらず、適度な距離感をもって、ゆっくり気持ちよくカーテンを選んでもらえるような環境を整えています。自分勝手な、押し付けるような強引さのあるサービスは絶対行わないと約束しています。部屋全体の印象を左右するカーテンなので、こだわりの1点を見つけられるはずです。
ルクラのショールームには、最新設備が導入されています。ただのカーテン選びではなく、ラグジュアリー感溢れる雰囲気の中、快適にカーテンを選んでほしいと考えています。そのため、わざわざスタッフを呼ばなくてもアイテムの詳細を確認できるよう、設備を整えています。
また、大判サンプルも多数そろえており、その数は首都圏NO.1のレベルだと自信をもっています。後悔のない買い物をしてもらうため、徹底したサービスを行っています。
ルクラのショールームでは、カーテン生地のほとんどが大判サイズとなっています。
大柄のカーテンなどは特に、小さいサンプルだとイメージしにくいもの。その点、実際に窓にかけたらどう見えるかをイメージしやすい大きなカーテンサンプルな嬉しいところです。カーテンはブランドごとにカラーがあるため、1つ気にいったブランドがあれば、同じブランドでカーテンを探すのも1つの手。その点、ルクラではブランドメーカーのショールームも案内してもらえるので、幅広い選択肢からカーテン選びができます。
「洗練された上質なデザイン」をモットーとしている「MANAS-TEX」は、こだわりを持ち続けることにこだわって、さまざまなファブリックを開発しています。
デザインも豊富で、子ども部屋に合ったキュートなデザインから、草花をモチーフにした爽やかなデザインまで幅広く展開していますが、どれもすべて上品にまとまっている点が特徴です。
デザインの幅が広く、それでいてすべてに統一感があるため、住宅すべての部屋のカーテンを「MANAS-TEX」にすると、それぞれの部屋に合ったカーテンでありながら、住宅全体の雰囲気を統一できます。
「Pressed Flowers」は、繊細な草花をモチーフにしたファブリック。
グリーン系の色味を採用していますが、淡い雰囲気で主張がなく、リビングにも寝室にも合うデザインです。
どちらかというと郊外など緑の多いエリアにある住まいに似合う雰囲気、インテリアを明るい雰囲気に仕上げたい方に適しています。
草花は押し花を刺繍で表現しているという、一捻り加えたテーマも素敵ですね。
「Pressed Flowers」は1㎡14,800円です。
明るさの中にもラグジュアリー感を出したい方には、オーガンジーの素材を取り入れ、ラメでプリントを施した「ベアトリーチェ」や、光沢感のある素材が魅力の「パッション」があります。
「パッション」は、韓国デザイナーの「ユン・ニル・イー」とコラボしたファブリックで、日本の伝統芸術である「能」からコンセプトを得たデザインです。
「フジエテキスタイル」は、100年以上の歴史を誇るテキスタイルメーカーです。 日本らしいデザインにこだわり、モダンなファブリックを多数展開しています。
ルクラで取り扱っているファブリックブランドの中でも、比較的手頃な価格帯ということもあり、大変人気があります。
さまざまなデザインを展開しており、色味も豊富ですが、どれも日本らしい涼しげな雰囲気にまとまっているのが特徴。
草木をモチーフにしたデザインや、都会的な印象のストライプ柄などバリエーション豊かなので、インテリアに合ったデザインを見つけることができます。
「パレットカーテン」は、色味を自由に組み合わせることができるので、個性豊かなオーダーカーテンを希望している方におすすめです。
「パレットカーテン」は中開きのみ対応、プリーツで2倍ヒダの場合、2㎡で52,200円となっています。
輸入カーテンの中では手の届きやすい価格帯が魅力の「FEDE」。
レースカーテンの種類が豊富で、薄手で透明感のある仕上がりから人気があります。
FEDEのレースカーテンを、他社のドレープカーテンと組み合わせる方も多いのだとか。
ドレープカーテンでは、シャンブレーという太陽光などの光によってカーテンの色味が玉虫色に見える生地が人気です。
色味やデザインは実に幅広いですが、草花をモチーフにしているデザインが多く、どれもエレガントな雰囲気にまとまっているのが特徴。
上品で高級感のあるデザインが好みだけれど、明るさがほしいという人に適しています。 和風の部屋に合うデザインもあるので、住宅全体のカーテンをFEDEで揃えるというのも素敵です。
シックながらも明るい雰囲気が美しい「ポロポス」は、円形が散りばめられたシンプルなデザイン。
同系色で構成されている、控えめな主張がバランスよいデザインのファブリックです。 色味はベージュ系とブルー系、淡いレッド系の3種類あり、家具やカーペットの色味に応じて選ぶことができます。
「ポロポス」の価格は1m13,700円です。
御徒町と、会社から近いこともあってルクラさんでカーテンを購入しました。他にも何軒かカーテン専門店は回りましたが、店員さんとの相性が一番良かったのがルクラさんでした。年配の女性店員さんに担当してもらったのですが、何を質問しても教えてくださり、カーテンに詳しくなった気がします。
強いていうなら、種類が多すぎて選ぶのが却って難しかったのが難点でしょうか。でも、他のインテリアとの組み合わせなども相談できたので良かったかな、と思っています。
お店もきれいでここなら色々見られるかな、と軽い気持ちで行ったのですが、カーテン選びが楽しめたお店でした。はじめは別のお店にしようと考えていて、こちらには価格比較の気分で入ったのですが、店員さんが真剣に相談に乗ってくれるので、ついつい話し込んでしまい「ここで買うか」という気持ちになってしまいました。
買い物自体は満足ですし、カーテン選びの時間が楽しめたのが何よりもよかったかな。
カーテンの種類の豊富さなら他のお店でも同様の品揃えのところはあると思います。また、それほど安いカーテンは置いていないので、ホームセンター価格でカーテン購入を考えているならおすすめしません。
私は、気になるブランドがあり、一番安く買えるカーテン専門店を探していたところこちらに出会いました。といっても、価格差はそれほどないので店員さんとの相性で決めるといいと思います。
住所 | 東京都台東区台東 4-31-3 |
---|---|
アクセス | JR 山手線・京浜東北線「御徒町駅」北口から徒歩3分地下鉄日比谷線「仲御徒町駅 3番出口から徒歩1分大江戸線「上野御徒町駅」3番出口から徒歩1分 |
営業時間 | 10:30~19:30 |
定休日 | 第3水曜日(祝日、3月12月を除く) |
社名 | 株式会社 クレス |
公式サイト | http://www.lucra.co.jp/ |
通販 | なし |
送料 | 要確認 |